初めての人へ
まずはじめに
このサイトの管理人YUUと言います。
1988年生まれのアラサー、三重県出身。
2013年にアメリカに旅行に行った際にVAPEに出会い
非喫煙者だけどなぜかVAPEに惹かれて初めてしまった人です。
Youtubeをメインに動画投稿を行って居ます。
お仕事の依頼、レビュー、広告等の問い合わせに関しては
USDM,Drift,Lowrider,EURO
クラブミュージック、イベントなどの内容も含みますので
タトゥーが嫌いとか、見た目が怖い人が嫌だという方には
全くもって向かないサイトです。
その辺を踏まえたうえで、サイトを見て頂けるとありがたいです。
自分自身のUSカルチャー好きがこうじて
このサイトを立ち上げるにいたりました。
VAPEに関して
2017年10月時点でVAPEに関して国内では、
年齢に対する法律や規制はありません。
しかし、モラル的観点から国内リキッドメーカー、販売ショップは
20歳以下へ販売・譲渡・使用は、全面的にSTOPをかけています。
ニコチンの有無に関係なくVAPEは20歳から。
年齢制限の説明はこちらから>
市場が数年で急激に広がりすぎてしまい
「売れるから」
と言って粗悪な商品を販売し、消費者を危険に晒している店も
少なからず存在します。
僕が見た一番ひどいパターン
一般小売価格が3500円前後の商品を
国内でロゴ入れ、装飾を施しただけで
定価2万円オーバー
と言う
超ぼったくりな値段で売っているショップも…
挙句どこの工場で作ってるのか不明なリキッドを
国産リキッドとして販売していたり…
(ちゃんとした国産リキッドメーカーさんのほとんどは
成分分析表などをメーカーさん自身が持ってます)
極めつけは店員さんが全くVAPEに関して知識が無く、
バッテリーの容量を聞いたら、コイルの抵抗値を見始めたことでした…
いろいろ残念すぎる_| ̄|○
そんな現状、正直言うと無法地帯に近いです。
だからこそ消費者舐めきった糞みたいなお店に騙されないように
知識をつけて頂くのが、このサイトの目的でもあります。
長くなりましたが、以上を踏まえて当サイトを活用して頂けるとありがたいですm(_ _)m
YouTube同様応援してます!頑張って下さい
ありがとうございます(^ω^)
はじめまして
近々VAPEを始めようと思っているんですが、今までタバコを吸ったことがありません。
おすすめのVAPEオススメ機種はありますか?
はじめまして、コメントありがとうございます。
予算、用途にもよりますが
無難にKangertechのEVOD MEGAとか
でいいんじゃないですかね?
最初はあれでも十分楽しめますよ。
素早い返事ありがとうございます。
KangertechのEVOD MEGAを探しているんですが
ネットショッピングより専門店さんのほうが安全ですよね?
近くにVAPEを取り扱ってるお店がないんですが
購入後の相談などを考えるとやっぱり専門店がいいのかと・・・
このクラスであれば正直どこで買ってもあまり気にしなくてもよい気はしますが
アフターケアの面を考えると専門店で購入することをお勧めします。
万が一の初期不良の場合などの対応で差が出てくると思いますので。
はじめまして。Japan Vape TVさんの動画を見てlegend 購入しました。
使用を初めて2週間、どうやらコイルを焦がしてしまったらしく、あまり美味しくありません・・。
そこでアトマイザーをもう一つ、購入しようと思うのですが、味重視でおすすめのアトマイザーはありますか?出来ればコイル等メンテナンスパーツを簡単に購入できるものがいいのですが・・・。よろしくお願いします。
AspireのNautilusがお勧めです。
コイルも手に入りやすいし味もドローも十分だと思います。
ただ、LEGENDをレビューしたのはかなり前ですし、すでに時代遅れ感が否めないのも事実です・・・・
唯一4.8Vまであげられる点をメリットと考えてしまえば十分使えるのでアトマイザー交換だけでも十分に化けてくれますよ。
いつも楽しく拝見させていただいてます。
質問なんですが、今回初めてニコチンリキッドを購入しようかとおもっております。
そこで、どこかおすすめのサイト等ございましたら教えていただきたいです。
一応healthy group というサイトのリキッドをみてここで購入しようかとおもっているのですが。。。
よろしくお願いいたします。
申し訳ないのですがニコチンを吸わない人間なのでその辺はわからないです。
しかも国内で堂々と紹介できるものではないので(斡旋もNGなはずなので)
申し訳ないです。
Vapeを始めて半年になりますが、タバコでなければ駄目と言う事が、自然になくなりました。
先日、偶々忘れて手元に半年前のタバコがあったので、違和感なく吸えたのですが、チョットきつかったです。
始めたきっかけは、会社で私のデスクの前が、女性事務員で苦情を言われたので、変えたのですが、甘い香りがするとか、
ミントの香りがするとか・・・好意的に捕らえてくれるので、堂々と吸っています。
利点は、場所に関係なく吸えるし、体にタバコよりは良いと思っているし、何よりも経済的にタバコを吸っていたときの、
十分の一に成ったことです。
人それぞれVAPEの使うシーンが違いますが、たばこの代用となったのであればとてもいいことですよね。
リキッドとコイルだけしかランニングコストかかりませんし。
もっとVAPEが広がって市民権を得るようになればいいんですが(;´・ω・)
いつもユーチューブで動画を見ながら参考にさせて頂いております。
初歩的な質問で恐縮ですが、海外のレビュアーさんなんかが、ツイストワイヤーでコイル巻いてるのよく見るのですが、どんなメリットがあるのでしょうか?
普段26Gのカンタル線使って、2.5ミリ径で6ラップ0.7Ω・ツイストで0.17Ω位でNEBOX SUB TANK MINI (RBA)で使ってるのですが…
自己満足??みたいな…
なんせ言葉が日本語でないので…
ただツイストワイヤーの作り方なんかは、動画を見れば電動ドライバーとバイス使ってやってるので、真似て作ってます。
簡単で良いので、メリット・デメリットを教えて頂けたら有り難いのですが…
メリット:2本をねじることによって点で設置する面積が増えるのでミストが濃くなります(経験談)
デメリット:立ち上がりが遅くなる、Gunk化するのが早い(汚れ)
0.17Ωは低すぎませんかね?
26Gより28Gのツイストのほうがミストも味もよく出ると思いますよ。
26Gだとかなりのパワーが必要なのでバッテリーに負荷がかかりすぎると思います。
YUUさん、初めまして大阪に住んでおります川田と申します。どうぞ宜しくお願いします。何故か(自分でも分からない)VAPEにハマってしまい毎日VAPEの事を考え暮らしてます。そんなおりYUUさんの動画を見つけて、教科書の様に暇さえあれば見せてもらってます。これからもYUUさんの動画楽しみにしてます。お忙しいとは思いますが、これからも頑張って下さい!!
はじめまして。
あまりブログ更新できてなくてすみません(;´・ω・)
ちょっとづつですが更新していきますので今後ともよろしくお願い致しますm(__)m
禁煙の為にVAPEを始めた初心者です。
いつもYouTubeを拝見して色々と参考にさせてもらっています。
自分はaspireのPlatinum Kitを使っています。
結論から言うと、ミストの量は申し分ないのですが、味が薄すぎて分かりません。
YUUさんの動画でもCF SUBΩとAtlantsのレビューがあったので拝見したのですが、リキッドを入れて半日位立てて置いといても全く変わりません。
動画でYUUさんがリキッドに左右されるかもと仰っていましたが、どのメーカーの物だとしっかり味が出ますか?コレならというのがあれば教えて下さい。
ちなみにここまで試したリキッドは
KILOのKIBERRY YOGURT
Fanta ZooのEnegy DrinkとDarjeelng
Fusion JuiceのEnegy Drink
j-LIQUIDのMenthol
です。
長文で申し訳ありません。
お時間がある時で結構ですのでアドバイス頂けるとありがたいです。
はじめまして。
Aspireのプレミアムキットはそんなに悪いものではなかったと記憶してるんですが…
Fanta ZooやKILOは吸ったことないんですよ。
Kamikaze E-juiceは試されましたか?あとコイルとリキッドの相性もあるので一概には必ず味が濃く出るとは言えませんし
別のアトマイザーに交換するのも手かもしれませんね。
youtubeなど見させてもらってます。突然ですが私はベイプ初心者です。オススメのベイプはなんですか?また、オススメのカスタム?本体とアトマイザーなどの組み合わせはなんでしょうか。教えてください。
はじめまして。
まずご予算はおいくらですか?
後は出る煙(蒸気)の量が多いほうがいいのか、少なくても味がきちんと出ればいいのか。
これによって選択肢が変わってくるのでできればお問い合わせフォームの方から質問いただけると幸いですm(__)m
YUUさん、はじめまして。
最近VAPEに興味を持ち、YouTubeを拝見させていただいております。
色々なサイトやYouTube等を参考に一台目のMODにistick 40Wを選択しました。
次に問題のアトマイザーなのですが、非常に悩んでおります…
正直、煙の量は全く興味がなく、むしろ少ない方が好みで、味重視で選択したいと考えております。
予算は特に設定しておりません。
サイズもどちらかと言えば小さい方が良く、少し前にレビューされてたYOKOZUNAなんか良いのかなーと思っています。
RBAには自信がないので味重視のクリアロマイザーでオススメがあれば教えてください!
はじめまして。
MODは持っていてアトマイマーが無い状態でしょうか?
もしGS-Tankセットのものを購入したのであればコイルだけ
カンタルコイルに交換するというやり方もあるのですが。
もともとセットになっているGS-Tankって実は味が濃くでて優秀なアトマイザーなので。
それ以外で味重視となるとYokozunaという選択肢もありなんですが
お手軽さで言えばAspireのNautilusなどもありだと思います。
ご返信ありがとうございます。
仰るとおり、現在アトマイザーは無い状態です。
セット購入も考えましたが、色んなお話を見たり聞いたりして購入しようと思いまして別々の選択をしました。
ご提案頂いたGS-TankとNautilusの二択で決めようと思います!
図々しい質問ですが、両者の長所、短所も伺えると助かります…
はじめまして、いつもJAPAN VAPE TVをYouTube で拝見させて頂いてとても勉強になります、私もVAPEを初めて長くはないのですが、分からない所も沢山あります。以前はペンタイプの物を使ってリキッドはニコチン入りをお店で買って吸っていましたが最近になって動画でサブオームの爆煙を見て興味がわいてSUBΩのVAPEに変えリキッドは今までのニコチン入りを吸ったんですが突然と頭がクラクラしてニコクラ症状になって倒れました、原因をお店に聞いても分からないとの返事で私はネツトで色々と調べまして原因がやっと分かりました、これは本当に単純な事なんですがペンタイプとサブオームとでは一度に吸いこむ量が全く違っていたことが原因で起こった症状と分かりました、要するに大量のニコチニを摂取した事で起きた物でした、リキッドのニコチン量が少なかったため倒れただけで済んだのですが、もしニコチンの量が多かった場合には私は死んでいたと思います、買ったお店の名前はご遠慮させて頂きますが、VAPEを取り扱っているお店でこのような症状が出た原因が分からない事もおかしいですよね、初めてサブオームの爆煙をされる方には参考になるかと思いコメントしました。
まず指摘させて頂きたいのはニコチンは国内で購入されたという事でしょうか?
もし国内で販売しているところがあれば違法ですのでそのようなお店でリキッドを購入するのは避けられた方が無難だと思います。
(というか薬事法違反なので警察に通報していいレベルです)
ニコチンを摂取すると通常のタバコよりも濃度が濃くなる場合があります。
ですので倒れてしまうことも充分にあり得ます。
サブΩで爆煙タイプで吸えばミストはなおさら濃く出てきますから本当に死ななくてよかったと思います。
いくら元々喫煙者とは言えどニコチン入りリキッドに安易に手を出すのは危険すぎます。
Yuuさん始めまして!
いつもyoutubeみてます!
VAPEは、1年前にego oneから初めて、漏れ漏れで辞めてしまい。最近になって、EMILIを衝動買いしました。
今回は、漏れもないので楽しくなっています。
EMILIはさりげなく、違和感なくどこでも吸えるのですが、味が薄い・・・。
そこで、家で吸えるものを探してたところ、INNOKINのiSubGとiSubApexのアトマイザーと
INNOKINのCool FireⅣとTeslaのTwo Subの組み合わせで迷っています。
味がいい組み合わせにしたいのですが、どの組み合わせがいいでしょうか??
ちなみに、リキッドはKamikazeを愛用しています。
どちらも電池内蔵型なので寿命が来たら買い替えになりますが
個人的にはTesla Two SubとiSubVの組み合わせが楽だと思います。
Gでもいいんですがトップフィルじゃないのが欠点ですね。
普通の0.5Ωでも充分味が出ますよ。
SSはTeslaでも使えるのですができれば0.5Ωのノーマルコイルへの交換をお勧めします。(BVCより漏れにくいので)
ありがとうございます!
BVCは漏れる事もあるんですか?
どのアトマイザーでも、同じですか?
BVCだろうが横置きだろうが絶対漏れはします。
元々BVCの構造見るとわかるんですが、コットンに浸透しきってしまった場合、
絶対漏れるんですよ。
横置きの場合は向きが横で張力があるんで滴り落ちる雫程度だと思います。
ただ、現在のコイルのほとんどはBVCですけどね。
どんなもんでも漏れます。
だってコットンですから中身(-_-;)
Yuuさんはじめまして
いつも、youtube見ています。
1年前くらいからVAPEをego oneではじめて、漏れ漏れで辞めました。が、最近、EMILIを買って楽しく過ごしております。
しかし、EMILIは味が薄く感じ、もう少し味が味わえるものが、欲しいと思うようになりました。
そこで、INNOKINのiSub GとiSUb Apexのアトマイザー
INNOKIN Cool FireⅣとTesla Two subの組み合わせで迷っています。
味が良く出る組み合わせ教えてください!!
ちなみにKAMIKAZEを愛飲しています。
宜しくお願いいたします。
Yuuさん始めまして!
いつもyoutubeみてます!
突然なのですが、MODはカンガーテックのKBOXMiniを使用しています。
今アトマイザーでSvoeMestoのKayfunが気になって仕方ありません。
種類が多くあるのですが違いなどをおしえていただけませんか?
よろしくお願いします。
Kayfunは初心者の人が手を出すにはちょっとしきいが高いような…
基本的にはRTAなんでビルドさえこなせればいいアトマイザーになると思います。
(僕は買ってないんですけどね)
違いというかデッキや内部の面積が違うのでそれぞれアトマイザーは全く味が違いますよ。
一口にRTAと言ってもビルドが特殊だったり、簡単だったり、それもVAPEの楽しみですからねー(^^)/
YUUさん初めまして。
いつもYouTubeで動画拝見させていただいております。
ご質問なのですが、自分はベイプ初心者で現在egoaioを使用しております。(レビュー参考にさせていただきました)
そろそろMODの購入を検討しておりましてインターネット等で調べましても情報が沢山ありどれを購入すべきか決めかねております。
住んでいる土地柄、ベイプ取扱店は県内に無く知り合いにベイプ趣味の人間もおりませんので質問させていただきました。
選定基準としては、携帯性は重視しない(egoaioもある為)、すぐには使いこなせないにしろゆくゆくは温度管理や手巻きコイルにも挑戦したい、予算が莫大なわけではない。
evicVCTminiやCool Fire IV TCなどは考えていたのですが、いかんせん初心者の考えなので自信がありません。
長文大変申し訳ございません。
ご返答いただけると幸いです。
後々の拡張性を考えるのであれば温度管理はDNA75などが一番いいかもしれません。
MOD本体も1万円弱程度で購入可能なので。
Joytech-EVICVTC Mini,Hcigar VT75Nano,Eleaf – iStickPicoなどが無難なところだと思います。
DNA75搭載のVT75nanoに関してはかなり細かいところまでWindowsPC上で調整可能なのでお勧めです。
(僕も使ってます)
tesla two modにI sub Apexは使えますか?
使えますがAPEXだと今となってはほかのアトマイザーに比べて味やミスト、使い勝手が劣るのでほかのアトマイザーのほうがいいと思います。
使える使えないの基準ですが口金が510のネジでコイルがカンタルワイヤーのタイプならほとんどのアトマイザー使えます(0.2Ω以上推奨)
初めまして。
最近周りがiQOSブームで
肩身の狭い思いをしている煙草吸いです。
iQOS、なーんか好きになれず色々調べている内にvapeに辿り着きました。
調べれば調べるほどvapeに興味を持ち
煙草から移行するつもりです。
ただ、小さい子供がいるので
爆発、発火などのワードを見てビビってしまってます。笑
これからvapeを長い事続けて行きたいので
スターターキットは飛ばそうかなと思ってます。
と言ってる割に、
何から手をつけていいのかサッパリで
田舎住みで近くにSHOPもないので
おすすめのMOD(長く使えそうなやつ)
とアトマイザーの組み合わせ
ドリップチップなど教えて欲しいです。
ミストはある程度欲しいですが、
爆煙まではいらないです。
(居酒屋など、お店で吸っていても他の人の迷惑にならない程度)
味、したほうがいいです。
MODの形、大きさはこだわりません。
が、できるだけかっこいいやつ。
なるべく使い方簡単で、安全な方がいいです。
今現在かなりのヘビースモーカーなので
その感じで吸ってても1日余裕でもつぐらいのやつがいいです。
予算は特に決めていません。
あと、ネットで買うならどこのSHOPさんがいいかも出来たらお願いします。
電池の事からコイルの種類など全くもってさっぱりです。yuuさんの動画など見て勉強します。
お願いします。
はじめまして。
長く使えるという意味では電池交換型のほうが楽だと思います。
ミスト量は残念ながらほとんどのキットがサブΩ(コイル抵抗値1.0Ω以下の物こと)の為、
w数を下げて運用するか、クリアロマイザーだけNautilusなどミスト抑えめの物に
変更する以外手段がありません。
充電もUSBから行うことができるので手軽でコンパクトに使えるいい機種ですよ。
なんなら充電器、電池を追加で買えば万が一バッテリー切れてもすぐ交換できますし。
こちらから一度見てみてください。
https://goo.gl/vE89Vc
ありがとうございます。
また、わからない事などあったら
お願いします。^ ^
はじめまして。
いつもYouTube拝見しております。
禁煙目的でvapeを購入しましたが、現状に不満がありアトマイザーの買い替えを検討しております。
現在、
evic vtc mini + tronアトマイザー
のスターターを使用し、snowfreaksのメガマスカットを吸っております。
アトマイザー買い替えを検討するに至った理由は
・漏れがひどい。(エアフロー、modとの接続部ともに漏れます)
・味が薄い。(1.0Ωカンタルコイル、22Wあたりで最も味を感じますが、物足りないです)
検討しているアトマイザーは味と漏れにくさを重視し、
・innokin iSub Apex
・innokin iSub S
あたり(トップチャージやコイル交換が簡単なのも魅力的に感じます)
と思っておりますが、両者を比較して味、漏れはどんな感じでしょうか?
また、上記以外でもyuuさんのおすすめがあれば教えて頂きたいです。
ミスト量は求めておりません。
アドバイス宜しくお願い致します。
初めまして。
まず検討されているiSubについてそれぞれの特徴ですが
~iSubAPEX~
・味がiSubシリーズの中では濃い方
・トップフィルでチャージが簡単
・のぞき窓が曇る為残量確認がしづらい
・洗浄が難しい(完全分解不可)
~iSubS~
・トップフィル
・完全分解可能
・リキッド容量多い
・味もそこそこ濃い
iSubシリーズでランク付けするなら
味
・APEX :★★★★☆
・iSubS:★★★★☆
・iSubS:★★★☆☆
こんな感じなのですが正直微々たる差だと思います。
あと、コイルの漏れに関してですが現時点でどこのメーカーでも
クオリティが不安定なため、完全な漏れの無いアトマイザーを
探すとなるとやはりRTAを視野に入れてもらったほうがいいと思います。
最近リリースされたGoblin Mini V3やSERPENT MINIなど
シングルコイルのデッキのRTAなら期待に答えるような味になると思います。
クリアロマイザーのコイルは使っているコットンや生産ロットによって差が出ます。
あと、人間の味覚自体は体調等でもある程度変わりますし先入観から
味が薄いと感じたり、逆に濃く感じたりする場合も充分考えられますので
その辺はある程度妥協せざるを得ないところもあります。
Snowfreaks自体、0.5Ω前後のオーソドックスなコイルで味が出るように
作られているのでまだ味は出やすい方だとは思いますがそれでも万人の
味覚に対して完璧にこたえられるものではありません。
その辺加味してクリアロを変えてみてどうなるかですね。
yuuさんへ質問なんですが、VAPE専門shopが近隣の県にないため、自分で専門SHOPを開業したいと考えています。
VAPEを販売するにあたってタバコ事業法等には該当するのでしょうか!?
開業申請だけで開業できるのでしょうか⁉
お客様に満足頂けるSHOPにしていきたいのですが、コネクション等もなく通販での購入しかしたことがないため開業にいたっては、全くの素人となります。
すいませんがご返答頂ければ幸いと思います。
法律的なところは今のところ該当するものはないとは思います。
もし開業で悩んでいるなら問い合わせフォームから
ご連絡いただければご相談承りますよ。
YUUさんはじめまして。今までは、毎日20年間ハイライトを吸っていた喫煙者ですが、iqosを知り同様にvapeを知りどっぷりはまっています。YoutubeでYUUさんの動画を見てそれこそバッテリーからずっと勉強しています。今は、INNOKIN COOL FIREⅣ-TC18650ーとiSubS(クランプトンBVCコイルがうちのエースです。リッキドは最近動画で紹介されたsnowfreaksのACID ANZGRUTはピカイチの美味しさで、今まではメガマスカットが1番でしたが順位変更です。これからACID ANZGRUTが常用になると思います。あと、パンケーキマンはめちゃくちゃ美味しかったです。これからも、何かvapeで分からない事があったら質問させていただきます。長文で失礼致しました。
コメントありがとうございます。
ACID ANZGRUT気に入っていただけて何よりです!
今後ともよろしくお願い致しますm(__)m
YUUさん、初めまして!いつも観てます!
Japan Vape Tvを観て、Vape に興味を持った
未経験者です。
今はYouTubeやWebをひたすら深掘りして
安全に楽しめる様に勉強中です。
今回初めてModを購入するにあたり、
アドレスいただきたくてコメントしました。
欲しいのはTesla Two Subです。
ドリッパーでの運用を考えてます。
はい、完全にYUUさんの影響です。
そこでTow Subのその後の使い勝手やバッテリー寿命などどうなんでしょうか?
最近は探しても市場から消えつつあるので、
買えるうちに2台買おうかなと悩んでいます。
今後こんなシンプルでスタイリッシュなModは
出てこないんじゃないかと、、。
YUUさん鶴の一声お願いします!
抵抗値にもよりますが参考までに。
RDAではありませんが現在SERPENT MINIで運用
クラプトンコイル内径2.5mmマイクロコイル抵抗値0.6Ω前後で
1日ばっかばっか吸っても夕方すぎくらいまで余裕で持ってくれます。
僕も2台持ち体制で使ってますが1号機は1年経過してますがへたる様子がありません。
ただ容量が大きい分1Aでの充電だけになってしまうので充電時間はやはり長くなります。
はじめまして。動画も含め、楽しく拝聴(拝見)させていただいています。
VAPEを始めて6か月、禁煙に成功して5か月。一日40本吸ってたタバコを止められたので、色々な面でメリットは多いのですが・・・価格的に安いMODやアトマとは言え毎月1Setずつ仲間入りし、金銭的に節約できている感じは少ないですが、新たな趣味として楽しんでいます。
他に単純に禁煙して、食事が美味しいからでしょうが体重が6キロ増え、もしかすると甘めのリキッドが原因かな?なんて考えてしまっています。(お菓子は随分減らしたと思うのですが・・・)
質問ですが、iClear30BやProtank3を使っていると、じゅるってきます。(特にiClear)
また、コンタクトピンの所にかなりの水分が溜まってきます。MODに取ってはよろしくないと思うのですが、良い解決策はありませんでしょうか?
aspireのCleiteのエアーフロー部からも、水分?リキッド?が結構でてきます。
私が使っているMODは全て内臓電池タイプで、内部に水分が入って壊れないか心配です。
良い対処法などありましたら、ご教授お願いします。
はじめまして。
体重の増加は…リキッドは関係ないと思います(;´∀`)
iClear30BやProtankなどはコイル設計そのものが古いので
浸透し過ぎるとかなり漏れやすいです。
なのでこの時期本体の故障の原因がリキッド漏れで
それが嫌でVAPEやめた人も結構います。
Cleitoにおいても結露のような状態でエアホールが
濡れてしまうのはある程度仕方ないです。
対処法としてはやはり定期的にバラバラにして洗浄するか
エアホールから口で息を吹き込むor市販で売ってるエアダスターを
吹き付けてほかのエアホールからリキッドを飛ばすかですね。
(この時リキッド飛ぶのでティッシュ必要です)
初めまして、喫煙してましたがベイプに興味があり友人からX8jをもらって2週間使用していたのですがデカすぎって言うか長すぎます。
煙は良くでるのですが味がイマイチなきがします。
そこでyoutubeを見てこちらに来ました。
気になるのはtesla two subなんですがバッテリーの寿命はどれ位なんでしょうか?
それとそれに合うアドマイザーはどんなのがいいのでしょうか?
他に何かおすすめがあれば教えてもらえますか。
煙が出るに越した事はありません。
味はほしいです。
形はBOX?タイプがいいです。
いろいろすみません、種類がありすぎて調べれば調べる程解らなくなってしまいました。
バッテリーの寿命は正直使用頻度によりけりです。
ちなみに1年くらい使用してますがまだまだへたる感じはしません。
今買うならこちらのセットがおすすめですよ。
味もミストもがっつり出てくれます。
https://goo.gl/7HoMn3
YUUさん
こんにちは、初めまして、
VAPEの初心者なんですけど
先日aspireのAtlantisを購入しましたが
ちょうど味が薄くて、今アドマイザーを変えようと思って、何がaspireの CF SUB ohmバッテリー対応できるオススメアドマイザーがありますか。(味重視)
今すごく困ります、お願いします!
先週からVAPEの新人 S.K
いま主流になっている0.5Ω(非温度管理)のコイルのアトマイザーなら大体対応しますよ。
(iSub,TOPTANKなど)
まず先にエアフローを絞って調整してみてはどうでしょうか?
それでもだめならほかのタンクに買い替えることも視野に入れていいと思います。
ただ、使っているリキッドやご自身の味覚の好み等によって全く味の感じ方がことなりますから
タンク買い替え=絶対に味が濃いというわけではないことをあらかじめご了承ください。
コメントありがとうございます。
四段階のエアフロー調整しましたが、やはり味が薄いです。(自分の味覚が悪いかなぁ….
ちなみにisubとTOPTANKどちらが燃費良いですか。
燃費は0.5Ωのコイルなのでどちらもそこまで変わりません。
燃費や味を気にするとなるとNautilusやNautilus Xなどの高抵抗のアトマイザーのほうがいいかもしれません。
いつもYouTube閲覧、コメントさせてもらってますHiroです!
ちょっと小難しい相談でYouTubeだと長文で失礼かと思いこちらにコメントさせて頂きますm(_ _)m
wismecのRX200Sの件なんですがSONY vtc5 3本使用で数字的には12.6V 30Aの出力のはずですが、スペック上の限界VWモードで250W 抵抗値0.1Ωの場合30Aを超えます。
実際そんなセッティングで使用する事はないですがいくら連続放電ではないにしろテクニカルでもこれは危険ですよね?
参考までにご意見お待ちしていますm(_ _)m
かなり危険だと思います。
いくらテクニカルでもそこまでの出力を出す必要性もありませんし、
そもそもそんな危険領域で使うシチュエーションはまずありえないと思うので…
僕もMINIKIN2使ってますが上げてもCURVEMODEで60w程度までです(;´・ω・)
(抵抗値0.25Ω)
返信ありがとうございます!
問題はそんな異常なセッティングでもパフボタンを押して通電してしまうってところですよね…(確認済)
初期設定で200Wとかになっているのでせめて30A以上でプロテクトが働くとかなってないと誤作動とかで事故に繋がりかねませんし…
安全のためにもまたなにかあったらお願いします(´∀`)
YUUさん
こんにちは、最近tesla EDGE TWO SUB MOD を購入したいと思います、それとinnokinのisub APEX TANK似合いますか、ちなみにAPEX TANKとAPEX TANK mini 容量、トリップチップエアーフロー以外、何が違いますか、他はtesla EDGE TWO SUB MOD に何がオススメのクリアアドマイザーあるでしょうか。お願いします。 すみません、まったくVAPE新人なんで。。。
合いますよ。
というか一発目に何を買うかは正直ある程度見た目の好みや、トップフィルかそうじゃないか程度かなーと思います。
全く素人なら逆に一番最初に選んだアトマイザーが今後の基準になりますからどれ選んでも僕はいいと思います。
APEX の場合はガラスが曇ってリキッドの残量見づらいっていう声が多いので今買うなら
楽なTesla Two Sub+Serpent Subのセットくらいが楽に使えると思います。
コイルはKangertechのOCCcoilなので。
YUUさん、毎回YouTube楽しみに見ています。1ヶ月前初めてegoAIOを買ってベイプデビューしました。そして今回初めてcoolfire4plusとisubApexのスターターキットを購入しました。素人なのでこのセットに合うリキッドが分かりません。味の好みは別にありません。できれば国産でアドバイスよろしくお願いします❗
はじめまして。
iSubなどのクリアロマイザーであればVG:70PG:30くらいの比率が一番使いやすいと思います。
国産であればKamikaze E-juiceやSNOWFREAKSなどが一番お手頃で楽しんでもらえると思います。
YouTube拝見して自分も興味がわき
Tesla Two SubとiSub APEX miniを
購入しました!
友人にリキッドは来々のrainy Drow
購入しようかと思います
VG MAXなのでアトマイザーに
影響があるのか分からなくて
質問させていただきました
初めまして
YouTube拝見させていただいてます
初心者なんですが興味がわき
Tesla Two Sub とiSub APEX mini
購入しました
リキッドは来々のrainy drow
購入しようかと思います
VGMAXなのでアトマイザーに
影響があるのか分からなくて質問しました
お願いします!
VGMAXだとひょっとするとW数が高すぎるとドライヒットすることがあります。
PGで少し薄めてあげるといいかもしれません。
特にRainy Drowは粘度高いので。
前回の返信ありがとうございます!
この前のテスラとApex miniと一緒に
YUUさんが紹介していた
Micro GDCも購入しましたが
Apex miniの方が味が美味しく
Micro GDCの方は思ったほど
味が出ません
テスラに対応しているのかも
調べたのですがコイルの素材も出てこなく
わからない状況です
これは相性の問題なのでしょうか?
MicroGDCはVW(出力調整できるタイプ)のMODならある程度微調整で味合わせられますが
Teslaの場合はメカニカルのようにバッテリー電圧直なので調整ができません。
リキッドによって一番味が出るスイートスポットが全く異なるのでTeslaはそういった点では不向きです。
APEXMINIのほうが味が出ているのは新しいモデルでサブΩ機種だからです。
いくら過去にいいレビューだったからと言っていつまで経ってもその評価が変わらないか?と言われると違います。
時代が進むにつれていい商品がどんどん出てくる以上過去に高評価でも今となってはミドルレベルに評価が落ちることはあり得ます。
レビューを鵜呑みにするのではなく自分に必要な物をきちんと選ぶようにしてください。
特にVAPEは商品の進化するスピードが桁違いに早いです。
お聞きしたいのですが、1ヶ月位前なistick pico isubvを買った初心者です。
数回吸うとアトマイザーが熱くなるのですが普通なのでしょうか?
酷く熱いってわけではないなですが。
動画で電池の扱いによる危険性を知り保管、扱いには気をつけるようにはしてます。
それと、電気の知識が疎いので色々調べて勉強はしてますがまだまだ解りません。
怖いのでw、温度は高過ぎないようにしてますが実際はどの程度ならいいのでしょうか?
素人過ぎる質問ばかりでスミマセン。。
アトマイザーはある程度は熱を持ちますよ。
ただ、使っているW数やご自身が一度に吸い込む量によって違います。
タバコのように一度口に溜めて吸っていませんか?
もしそうなら肺で直接吸ってみてください。
VAPEは肺で吸うのが一般的なので。
こんにちは
tesratwosubでカミカゼのリキッドを吸いたいのですが、
オススメのアトマイザーってありますか?
比較的安価な物だとWotofoのSerpent mini や INNOKINのiSubV,Sなどですかね。
初めまして、いつも楽しく動画拝見させて頂いております。
Vapeデビューを考えているのですが、Vapeについて詳しく調べ始めたのが数日前なのでわからない事だらけでご指導頂けたらと思いご連絡させて頂きました。
まず操作性やバッテリーの取り扱いの難しさなどからテクニカルMODではなくTesla Two Subの購入を検討しております。
購入はオフィスエッジさんで検討しているのでaspireのCleitoがセットになった物を購入しようと思っているのですが、予備でinnokinのIsubGを検討しております。
その際純正コイルを一緒に買っておきたいのですが、Cleitoの方は0.4Ω IsubGの方は0.2Ωと2.0Ωを購入しようと思っています。
ですが、このコイルに何のワイヤーが使われているのかわからなくて。。。
YUUさんの動画のコメント欄で「Tesla Two Subの場合は温度管理機種ではないので普通のkanthalのワイヤーを使用したコイルのみ使用可能です。 間違えて非温度管理機種に温度管理のコイルを付けると有害部室の発生やコイルが焼き切れたり等のトラブルが発生するのご注意ください。」と拝見致しました。
TiやNiなどの表記が特にされていない物はkanthalだと考えてよいのでしょうか?
長々とまとまりのない文で申し訳ありません。
もし上記の物以外でおすすめのMODとアトマイザー(爆煙の物と味燃費重視の物)などがあれば教えて頂けると幸いです。
いつかはRBA等にも挑戦してみたいのですが、まだ知識が少ない事や飽きてしまう事も考え初期資金は2万~2万5千円程度で納めたいと考えております。
お忙しい所恐れいりますが、ご返信頂けると幸いです。
SS,Ti,Niに関しては温度管理用。
その他記載がないものはKanthalですね。
INNOKINのiSubだと0.2Ω、0.5Ω、2.0ΩはVW(非温度管理)用なのでOKです。
ただ、何気に普通の0.5Ωが一番味出てる気がします。
燃費に関しては抵抗値の高いNautilusなどのほうが軍配上がりますね。
後は手ごろな値段で味もミストもそこそこ両立できてるのは意外とSERPENT Subですね。
Wotofoからリリースされてます。
リキッド漏れは多少しますがKangertechのコイルが互換で使えるので比較的
アフターパーツも入手しやすいアトマイザーです。
ご返信ありがとうございます。
参考にさせて頂き、爆煙用にCleitoと燃費重視の普段使いにNautilusを買うことにしました。
お忙しい所ご返信ありがとうございました。
初めまして、YouTubeなど楽しく勉強させてもらってます。 いくつか質問があるのですが、 two sub mod を購入を考えていますが、アスパイアのtriton など装飾タンクが付けれる オススメのアトマイザー ありますか?
まずあの手の装飾がアスパイア系しか出ていないのでほかに選択肢はないと思います。
過去にAtlantisなども装飾がリリースされていた記憶があります。
初めまして。いつもyoutube楽しく拝見してます!
vape初心者なのですが、tesla two subにはどのようなアトマイザーが合うのでしょうか。
今持っているアトマイザーはisubVで、コイルはssとtiを所持しています。
自分でコイルを巻いたりなどする知識がまだあまりありません。
なので、簡単に使えてtesla two subに合うアトマイザーでオススメがあれば教えてください。
よろしくお願いします
まずTiコイルは温度管理専用ですのでTesla Two Subでは使えません。
今お使いのiSubVなら普通の0.2Ω,0.5Ωのコイルを使用してください。
ちなみにSSは使えますが本来は温度管理用としてリリースされています。
iSubVでも充分ですよ。
初めまして。いつもyoutube楽しく拝見しています!
vapeを始めて2週間くらいの初心者なんですが質問があります。
tesla two subを購入したのですがどのようなアトマイザーが合うのでしょうか。
現在isubVを持っていてコイルはssとtiを所持しています。
自分でコイルを巻いたりなどの知識はまだ難しくあまり理解しておりません。
なのでisubVのような簡単でなおかつtesla two subに合うアトマイザーを教えてください。
よろしくお願いします。
初めまして、You Tubeを見てこの度夫婦でVAPEデビューしました。
自分はtesla two sub EDZE model pollux22のオリジナルスターターセット、嫁はkamry x6です。
初心者につきすみませんが質問させて下さい。
pollux22のセットコイル0.2Ωの為爆煙ですが燃費が…(笑)
もう少し燃費を良くしたいのですが0.5Ωにコイルを変えれば良いのでしょうか⁇
その際、適応するコイルは何と言うものがあるか教えて頂けたら幸いです。
これからも、VAPEの普及活動頑張って下さい、影ながら応援しています!
初めまして、YUUさんの動画を見てVAPEを始めた者です。
毎日動画も楽しませていただいています!
最初にaspireのEVO75を購入して、味に物足りなさを感じてきたので、近々RDAに挑戦してみようかなと思っています。
そこで質問なのですが、
・YURI RDA
・Troll RTA
・MADDOG RDA
・Hadaly RDA
の4つのどれかの購入を検討しています。
どれがおすすめですか??
他にも初心者向けの味が濃く出るRDAなどがあれば教えていただきたいです!
お願いしますm( _ _ )m
MAD DOG,YURI RDAに関しては低価格帯でかなり優秀です。
HADALYは予算に余裕があるなら、という感じじゃないでしょうか。
HADALYを組む場合はシングルコイルで内径3.5mm、エアホールより上にコイルを設置してください。
あと、Pollux関しては使ったことがないので何とも言えませんが燃費が悪いなら単純にコイルの抵抗値を上げて
一度に蒸発させるリキッドの量を減らせばよいだけですよ。
ただ、もともと爆煙用っぽいのであまり変わらないかもしれませんが。
本日、夕方コメントしたのですが何故か削除⁇されているので再度コメントさせて下さい…
初めまして、この度、夫婦揃ってVAPEデビューしました。
自分はtesla two sub EDZE model pollux22で嫁はkamryx6です。
燃費について質問させて下さい。
pollux22の付属コイルが0.2Ωで燃費が悪いのですが0.5Ωにすれば良いのでしょうか?ちなみにどのコイルでも良いのでしょうか?
アドバイスお願い致します。
これからも、VAPEの普及活動頑張って下さい、影ながら応援しております。
今、コメントを入れたら承認待ちで、重複してしまいました…
申し訳ございません。
大丈夫ですよ。
はじめまして
two SUBにisub apex miniのセットを買ったのですが、コイルを買うにあたり質問させてください。
カンタルの0.2Ωと0.5Ω、カンタルBVCの0.5Ωで迷っています。
カンタルBVCは0.5Ωでも推奨30〜60Wなのでtwo SUBではパワー不足かなとは思いますが、0.2Ωと0.5Ωではどれくらいミスト量に差が出ますか?
付属の0.5Ωでも概ね満足なんですが、もう少しミスト量が欲しいです。
0.2Ωでも全然立ち上がりますよ。
カンタルBVCの場合はミストよりも味が変わる印象を受けました。
ただ、構造的にBVCのほうが漏れやすくなるので僕は普通の横置きのコイルのほうがいいと思います。
ミスト量に関してはやはりクリアロマイザーでは限界がありますし後は肺活量で左右されます。
はじめまして。メガネっちと申します。いつもYouTube楽しく拝見しております。
不躾で申し訳ありませんが質問があります。Vapeを始めて約3ヶ月ですが、そろそろBox型のModを持ちたいなぁ〜と考えております。
そこで、yuuさんのAspire EVO75のレビューがあれば見たいんですが、全く探せません(;o;)ひょっとするとレビューされてらっしゃらないのでしょうか?
大変お忙しいとは思いますが、お時間がある時にでも返信頂けると助かります。宜しくお願いしますm(__)m
これからも頑張って下さい。
返信遅くなりすみません。
EVOは手元に来てるんですがまだレビューが撮影できてないんです。
性能的には抜群なんですがバッテリーケースに一部バリ?のような突起が見受けられたのと
バッテリー外すときに少し下方向へ抑えながらケースを外さないとバッテリー被膜が痛んで
しまうことがあるのでその点を除けば現時点でかなりコスパの高い製品だと思います。
返信ありがとうございました。
是非参考にさせて頂きます。陰ながら応援しております。これからも頑張って下さい(^○^)
はじめましてYUUさん!プレゼント企画を機にメルマガ登録してみました。YUUさんのYouTubeを参考にVAPEを始めて半年、まだまだ新米ベイパーですがゆくゆくはメカに手を出そうと思っております。
これからも盛りだくさんな情報楽しみにしております!
頑張って下さい。
返信遅れてすみません。
メルマガ登録ありがとうございます。
今後もいろいろな動画を作成していきますんで今後ともよろしくお願い致します。
初めまして。動画で色々勉強させていただいております。
VAPEはeGO AIOを外出用とPico Squeezeを自宅用に使用しております。
このSqueezeに付いているアトマイザーがCORALなのですが、これを他のアトマイザーに変更したいと思っているのですが何かおすすめはありますでしょうか?
特に爆煙は求めておらず、味重視で考えております。(現在もシングルコイルで0.8オーム程で使用しています)
ご教授できましたらと幸いです。
最近だとシングルで評判がいいMAZE V3とかがおすすめです。
返信、ありがとうございます。
メルマガも登録させて頂きました。
これからも、動画、ブログなど楽しみにしています!
こんにちは、クマおじさんと申します。
yuuさんのYouTubeを毎回楽しく拝見しています。
当方も禁煙の為vape をスタートし、vape 歴は約2年のまだまだ初心者です。
最近は0.5〜1.0ΩにてドッギーやケーファンV5のナノキットにて、MODはpicoやEV75、archonを使い分けています。
小さい田舎町にて、マッサージ店をしていますが、将来小規模なvape ショップもしてみたいと考えています。
私が住んでいる地域にはvape ショップが無く、通販や車にて数時間かけて隣県に行く状態です。
まだまだ初心者ではありますが、vape の認知度を上げたいのと、いろんな方々に知ってもらいたいと思っています。
もう少し具体的になりましたら、是非(私の中では師匠)yuuさんのご指導と参考意見をお聞きしたいと思っています。
勝手な話しにてyuuさんが不快に感じられましたら、すいません。
でも、真面目に考えています。
その時はよろしくお願い致します。
初めまして。
ショップの開店などに関してはメールからご相談いただければ対応もできますので
お手数ですが問い合わせページからご連絡いただければ幸いです。
回答頂きありがとうございます!
その時には是非よろしくお願い致します。
YouTubeも楽しみにしています。
また、MTL系のアトマイザーとかの特集とか新作とかもお願いしたいです。
ありがとうございました。
はじめまして、YouTube動画をいつも楽しく拝見させていただいてます。
近々vapeを始めようと思っています。Aspire Nautilus 2 と Tessa Invader III を買おうと思っているのですがそれは会うのでしょうか?
あと18650の電池は充電が可能ですか?
Teslaのインベーダー3はスタック接続(バッテリー2本直列接続)でRDAやRDTAなどどちらかというと爆煙系で使うMODなので
Nautilus2などのクリアロマイザーで使用するのであれば細かくW調整ができる他のMODを購入していただいたほうがいいです。
ちなみにMOD本体での充電もインベーダー3は出来ません。
別途充電器が必要です。
ご返事ありがとうございます。
そうですかわかりました。
Teslaのtwo sub mod か invader 3 で使えるクリアロマイザーのオススメってありますか?
前のコメントでも書きましたがインベーダーはスタック接続でRDAやRDTAなど使ってガンガンミスト出すためのMODです。
ですので簡易的なボルテージのボリュームスイッチしかない以上まずこのMODでクリアロ使うのが無理があります。
クリアロを使うならTesla Two Subのほうがいいですね(バッテリー出力のセミメカニカル的なものなので)
Two Subならコイルの抵抗値が0.5Ωくらいのものが最初から入っているサブオーム系クリアロであれば
大体なんでも無難に使うことができますよ。
Melo3Mini,Cleito,CleitoExo,などではないでしょうか。
後はタンクの容量とコイルの入手がしやすいかどうか、見た目、で決めてもらえば良いと思います。
ありがとうございます。
これからも動画楽しみにしています。
はじめまして。こんばんは。tesla two subの購入で悩んでいて質問なんですが、クリアロやRTAで高抵抗の運用ってどうなんでしょうか?基本的にノーチラスの1.6Ωのコイルのクリアロだったりserpent miniで1Ω前後での運用を考えているんですが、大丈夫でしょうか?それともvwのmodを使用した方がいいんでしょうか?返信よろしくお願いします。
んー、基本はバッテリー電圧直のMODなのでできればVWで調整できたほうが
ノーチラスとかのMTL(タバコ吸い)する人には向いていると思いますよ。
リキッドによってW調整したほうが味の出方とかかなり変わる物もありますし。
使えるのは使えますが意外と不便な気がします。
現在、tesla two subを使ってRBAを楽しんでいるのですが、24mmのアトマイザーだとtwo subではやはり不恰好なので、
新しいmodを買おうと思っています。
条件はバッテリー内臓型で24mmのアトマイザー対応をはみ出ないで載せれることです。
本当はvgodのpro150やasmodusのminikinを使いたいのですが、極端に低い抵抗値では使用していませんが、別体バッテリーだとバッテリーの管理がわずらわしそうなので内臓型で探しています。
候補はinnokin mvp 4.0なのですが
日本のレビュー動画がなく、ネットでも幅の寸法が22mmや23mmや24mmとまちまちなので、よくわかりません。
確かアトマイザーのレビューで使用していたと記憶していますので是非レビューをお願いします。
また
他でおすすめのmodがあれば教えいただきたいです。
内蔵型だと意外とないんですよね。
MVP4.0は持ってるのでクイックレビュー的な感じで撮影してみますね。
サイズはノギスで測ってTwo Subも並べて撮ってみます。
ありがとうございます!
よろしくお願いします。
はじめまして。
超初歩的な質問なのですが、MODをUSBで充電するときはアトマイザーは外したほうが良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
僕はつけっぱで充電するんですが万が一に事を考えると
出来れば外して充電しておいた方が安全だとは思います。
お久しぶりです。以前にEVO75の事でコメントさせて頂きましたメガネっちです。
最近はビルドもするようになり、自分なりに楽しくVape生活を送ってます。
そこで質問なんですが、MODの幅とアトマイザーのサイズ違いで使用するのは危険ですか?試した事はありませんが、気になったので質問しました。自分でも色々検索してみたんですが、探せませんでした(T_T)
お忙しいとは思いますが、お時間ある時で構いませんので返答宜しくお願いしますm(_ _)m
多少はみ出して使う分には問題ないと思いますよ。
はじめまして、お聞きしたいのですが、ボルケーノラバーチューブ3気になっているのですが、日本のショップではまだ、売ってないのですか?
ラバチューブはかなり昔の製品でなおかつ日本ではあまり人気が無かったので売ってるところは少ないですね。
初めまして
いつもとても参考にさせてもらっています!
Tesla Two Subを買おうと思ってますがクリアロのおすすめとRBAのおすすめを教えていただきたいですm(__)m
またYUUさんが持っているTesla Two Subのステッカーがとてもカッコイイのですが販売はしてますか?
もししてなければおすすめの販売店や市販のステッカーの張り方などを教えて頂きたいです。
いろいろとすみませんm(._.)m
よろしくお願いします!
はじめまして。
TwoSubの場合はクラプトンワイヤー系だと立ち上がりが遅いものが多いので
無難にMELO3とかのクリアロとかがいいと思いますよ。
RBA(RDA,RTA)はご自身の用途や好みで選んでもらっていいと思います。
ステッカーは他の用途で印刷した切れ端を使ったものなので販売は行ってません。
申し訳ないです。
ステッカーを貼るときは中性洗剤かアルコールを少量しみこませた布等で本体を脱脂して
気泡が入らないように慎重に貼ってもらえば大丈夫だと思います。
(本体をべたべたに濡らさないようにしてください)
以前あのステッカーを貼ったときは幅の大きいマスキングテープであらかじめ型を
作ってシートにけがいてカットしてました。
YouTube色々と大変ですね。画面を通してですが大変さが伝わってきます。
応援しているので頑張ってください。
VAPE YouTuberのユキさんも別の動画サイトに移行⁈かな?やってます。同じサイトなら楽なのに…