VAPEを楽しむ為に本当に必要なこと

毎回Blogは放置しまくりでほんとすんません。

動画作成,お仕事で都内に出かけたり

海外から来た人間に会いに行ったりバタバタで…
(言い訳)

さてさて、2018年になり今年もガンガン新製品が

リリースされているVAPE業界ですが、

ここで以前から思っていたことを書いてみようと思います。

というわけでスタート

 

 

VAPEは喫煙者の代用品なのか?

これは自分がVAPEを始めた2014年から

ずっと思ってることなんですが、

元々はたばこの代替品として開発された経緯があり、

本国アメリカでは喫煙者に対する代替品としての意味合いが強いVAPE。

 

しかし、その一方で日本においては非喫煙者の人でも

VAPEを使っている人が沢山います。

 

この事から見えてくるのはVAPEが喫煙者に限ったものではなく

趣味嗜好品という意味合いが色濃く出ているということです。

 

 

VAPEは表現手段

メカニカルMOD、テクニカルMOD、PODタイプなど

様々な形状、構造を持っているVAPEは一つの表現手段

としての役割が非常に大きいと自分は考えています。

 

色合い、形、構造、どれをとっても個人が好きに選べて、

物によってはパネルやスリーブの変更などカスタマイズが

出来る手軽な個人の表現手段としての役割もあるのではないかと。

 

ステッカーやペイント、組み合わせるアトマイザーなど

同じマスプロ品でも使う人の色が違えば量産品として

見るのではなくその人の表現としてみることが出来る。

 

特に近年盛り上がっているコイルアートと呼ばれる

本当に芸術品の領域のジャンルにおいて職人芸を

発揮している人もたくさん出てきていますし、

トリッカーと呼ばれる人間も増えました。

 

皆それぞれ自分たちの楽しみ方でVAPEを楽しんでいます。

 

 

VAPEは宗教ではない

SNSなどで「温度管理最高」「爆煙最高」「MTL最高」

なんて投稿を見たりする機会がありますが別にどんな使い方で

あろうと安全に使えて楽しめれば結果それでいいんです。

 

値段が高かろうが、

安かろうが、

ミストが少なかろうが多かろうが、

その人の用途に合っていればそれは

選んだ人にとって最適なデバイスです。

 

日本人特有の「協調性」を重んじてなのか

「MTL派」「爆煙派」「温度管理派」

~~派って言うよくわからない謎の

派閥別れがSNSやショップの店頭での

会話などでも垣間見えるのですが、

そんなカテゴライズなんかに重要視して

本来の目的である「楽しむ」

と言うことを忘れてません?

 

動画やライブ配信でも何度も言ってますが

VAPEを知らない第三者から見れば、

VAPEを使う人は皆同じにしか見えないんですよ。

 

加熱式たばこのiQos等に比べればVAPEなんて

まだまだ社会的にも認知度は低い部類ですし。

 

・お金をつぎ込めば最高の製品が手に入るのか?
・安いものではだめなのか?


では無く、

・何が自分が必要としている物なのか

をきちんと理解した上でデバイスを手にする。

 

それが一番適切な選択だと思います。

 

ハイエンドの存在意義

VAPEに限らず世の中にはハイエンドと呼ばれる

カテゴリがありますがこのカテゴリに対して、

どこからがハイエンドでどこからがマスプロ

なのかという明確な線引きは正直言って

自分も明確にはわかりません。

 

しかし数年前までFBなどの特定のページから

時間限定で公開されたリストに並び、

抽選で当たった人が購入出来た商品が

ハイエンドというカテゴリだと認識しています。

 

とは言えどごく一部の製品に関しては、

ショップでも金出せば購入できるようには

なっちゃいましたけどね。

 

ここから先はハイエンドMODを一つも

持っていない自分は書けないので

あくまでも個人的意見として書いていきます。

 

そもそも値段が高い商品でも、安いマスプロ品でも

ミスト吐くための一つの手段である以上

自分が納得するならなんでもいいんだと思ってます。

 

特にハンドメイドで作成されるMODなどは

万が一故障などが起こった場合はMODDERと

呼ばれるMODの制作者に実費で製品を海外へ

送って長い間修理を待ったりしますし。

 

ウッド系のMOD ならオイルを塗りこんで

ひび割れを防ぐなど手間がかかります。

 

以上を踏まえると

万人に対して価値を生む物ではなく、

ハイエンドはクリエイターの志向に魅せられた人間が買う物

という認識が一番無難だと自分は思います。

(別にハイエンドをDisってる訳ではないですよ)

 

楽しむことが一番大切

散々勝手な意見書いてきましたが結局自分が金を出して

選択をする以上楽しめなければ意味がありません。

 

どんなデバイスでもどんなスタイルでも自分の中で

ライフスタイルとして定着するようにそれぞれの

やり方で楽しんでもらうのが一番大切です。

 

ショップの人間に「iStickPICOなんて初心者用ですよ」

なんて言われたり、ほかのVAPERにMODを貶されても

自分が使う物ですから気せず楽しみましょう。

 

以上!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  1. Cage より:

    お疲れ様です。
    私はカーオーディオを販売してますが、スタンダードからハイエンドまでその方に合っていればその方にとってベストだと私は考えます。オーディオは音楽を気持ちよく楽しむものであり、ハイエンドばっかりに走って音を聴いて満足しているだけで、音楽を聴いていない方も多くいます。(その方が満足していれば、否定はしませんが笑)yuuさんのおっしゃる通り本質を忘れちゃいけないってことですね。
    とても共感しました。

    • YUU より:

      商品の価値も確かに大切な要素だとは思います。

      しかしそれだけではなくその人の物に対する情熱やスタンスによって
      必要な物の価格帯は大きく変わるわけですから結局本質を選ぶのは
      お店ではなく本人の役目ですからね。

      それを忘れずに楽しむのが一番だと思います。

  2. たかたかし より:

    YUUさんこんにちは!
    YouTubeいつも楽しく見させてもらってます!
    今回のBLOG、大変勉強になり、共感出来ました
    これからもっとベイプの勉強をして、自分なりにベイプを楽しみたいと思います
    応援しています

    • YUU より:

      無理にRDAだのRTAだの買わなくても今の機種は大半が本当に性能よくなりましたし
      何よりもおいしいリキッドがおいしいと素直に言える楽しみが一番大切だと思います。

      これからも宜しくお願いします。